おっさんp4-5

昭和35年生まれの一人暮らしのたわごとに付き合ってくれてありがとう

数年前、恐山に行った

なんか知らんけど行ってみたいと思ったんだな。友人の車でボロ車だったけど行きは問題なく着いた。恐山の空気がピリッとしてた。でもな恐山敷地には市の施設があるんだぜ、広い敷地だからなんだろうな、お寺から中に入ってルートを歩くと別世界みたいになった、煙なのか線香なのか分からないけど小銭がたくさんそれぞれ置いてたあっちに行った先祖が困らないようにだろうと思うけど...誰のも知らんから素通りして出口にサッサと向かった。所詮は観光気分だ。また行きたいとは思わないが。その場所と言うかその市に住んでる人が普通に居るわけだが、しょっちゅう行く場所では無いなと感じた。その後、帰るかと友人言い下山して市内に入り普通に走ってたら車のボンネットから煙が...あっ、これはヤバイ!オーバーヒートで終わった、近くのディーラーに連絡して来たのだがラジエーター何ちゃらで応急処置も不可と言われた。どうやって帰る?修理後ココへ取りに来るのか?友人が地元のディーラーや保険屋に電話しまくり何とか解決した。軽く4時間くらい交渉してたと思う....レンタカーで帰る事にはなったがディーラーで貸してもいいがココへ戻してねと...それはー無理だろ、、日本レンタカーは近くにあった同じ営業所に乗り捨て出来るやつ、ディーラーからそこに連絡して借りる事が出来た、まー燃費のいい車で燃料が減らない驚いたな。ナンバー八戸だから友人の奥さんに見つかり何で?八戸?実は友人の奥さんは恐山行くの反対してたのだ、そこ意外なら遊びに行ってもいいけど、恐山だけは反対!なんか怖い!それを無視して遊びに行ったもんだから言い訳考えながら帰宅したな(笑)

車が故障したのはたまたまで恐山一切関係ない。むつ市内で良かったな、あれが説明出来ない場所だったら帰れなかったな。下北半島のーココどこだろ??周り真っ暗で分かりませーんとなる