おっさんp4-5

昭和35年生まれの一人暮らしのたわごとに付き合ってくれてありがとう

vapeの充電

使い捨てシーシャが販売した頃からTYPECになった気がします。それまではTYPEb台形型のヤツで1A充電、骨董品扱いだよねwアダプター探す方が大変だった。vape本体買う都度付いてくる充電ケーブル、短いの沢山溜まったけど使い道が無い。よく見ると大きさが微妙に違ったりして、ありゃ、コレ合わねーこっちかな?で充電やってたな。どれも途中で飽きちゃってだいぶ放置してから片付け忘れた頃に復活したりだな。ニコスケ用のニコ輸入代行通して買ったな、意外と混ぜる量が微妙で入れ過ぎると強くて吸えないし少ないと何が足りない丁度いい所を見つけるのが難しいんだな、で、面倒臭くなると普通のタバコに戻ってる。たまに爆煙もしたくなるから爆煙機械も1つ持ってる。ニコじゃないよ日本製のリキッド部屋煙で警報器鳴りそうになる換気扇回しながら吸うというか吐く。間食する人はVAPEやると満足するかも....知らんけど。

数年前はVAPEやってるYouTube多かったなコイルの巻き方とか学習してやってた道具はある今はしまったままだけど、思い出したようにこーへーさんのYouTube見て楽しんでます。PODで充分間に合う。

 

嗜好品は楽しんでやるものですね。